BLOG

ブログ

3月4日(金)14時開演 駐日ポーランド大使館2016Rozlach講演アダムと演壇で
アダム・ロズラフ講演「第17回ショパン国際コンクールのもっとも輝ける才能たち」
ご来場のみなさま、ありがとうございます!!
おかげさまで心に響く講演となりました。
実現にこぎつけたのは、まったく無駄のない(夏目くんの言葉)動きで、それぞれの力をフルに発揮したチームワークでした。
そもそもは、このように始まりました。。。。
日本ピアノ教育連盟JPTA会報に書いたショパンコンクールについての記事を読んで、青柳いづみこさんが質問を下さったのです。
「ショパンの音楽が、1900年初頭にはポーランドのピアノ教育のプログラムには推奨されず、演奏されなかったって本当?」というのがいづみこさんの質問。
それでやり取りをしているうちに、私の友人(と言っては誠におこがましいですが・・・)で、国際的に活躍する音楽ジャーナリストのアダム・ロズラフが来日することを思い出し、それなら彼に昨秋のショパンコンクールについて話を聞こう!!うん、そうしよう!!ということになったのでした。
アダムはポーランドの音楽界の最前線で活躍する音楽ジャーナリスト。
ショパン国際、ヴィエニアフスキ国際コンクールなど名だたる国際コンクールの首席コメンテイターも務めます。
私の師、バルバラ・ヘッセ・ブコフスカの自叙伝「叶えられた夢 ヘッセ・ブコフスカ自伝」の著者でもあります。
それからは事の進みは驚くほど早かったです。2016Rozlach講演タイトルスクリーン
ポーランド広報文化センターのMarta Karszが、すぐに駐日ポーランド共和国大使館を会場にすることをOKしてくれました。地下に大きなホールがあるのです。マルタもアダム・ロズラフの話ならぜひ聞きたい、と!
さぁ、そして次はちらし。。。。adam ginza
同じくアダムの友人である夏目恭宏くんが、ほぼ一晩で、ホント瞬く間に、すっごいセンスの良いものを作りあげてくれました。
さぁ次は・・・内容です。
トルンのヴァイオリンコンクールで仕事中の忙しいアダムに、時差もおかまいなく、講演で取り上げる演奏を決めてもらい、内容の流れも提出してもらいます。
彼の頭の中にはすでに構想は出来上がっていて、それを整理し、霊感を感じる優れた演奏をセレクトする。。。というところを詰めていくのですが、そこは慎重に、所要時間も考えながら進めるので決断には時間を要します。
最終的にすべてを私が手にしたのは、アダムがワルシャワから日本へ向けて飛び立つ数時間前でした。
それから私は。。。
眠る時間も惜しんで??ポーランド語の復習をし、ミハウォスキなどポーランドの伝統的ショパニズムについておさらいし、アダムの書いた他のコンクールのレビューもある限り読んで彼の語法を覚え。。。とお勉強の人になったのでした。
そして次、ここが重要!プレゼンテーションの方法です。
これはもう我らがFineAllies(株)後藤英夫さんの出番です。
なんといってもこの分野は後藤さんが一番なので、その高度な技術と感度に頼りました。2016Rozlach講演オロフハンセンスクリーン
あからさまにめんどくさそ~な顔の後藤さんのお尻を蹴飛ばし、なだめすかし、つっかかってくるのを賢くかわして、国立ショパンインスティチュートによる最高画質のコンクール映像をアダムの内容に沿って事細かに依頼し、その結果作成して頂いた映像は・・・
なんと立派で、なんと美しいものでした!!
2016Rozlach講演コチャルスキスクリーンショパン協会の梶村さんや黒崎裕子さんも、演奏映像から胸に迫るものがあったとのこと。そうでしょうね!
さらに大使館のミニスピーカーでは役不足なので、後藤さん秘蔵のJBL製の高価なスピーカーなどオーディオ機器をお借りしました。
な~んて豊かな響き!そして臨場感!ワルシャワフィルハーモニーホールで聴いているのを再現、いえ、映像が接写なのでそれ以上かもしれません。アダムも満足そうでした。 続く

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。