
DuoGranat 通しリハーサル!
Duo Granat 目下通しリハーサル中? 2015年からポーランドでタマラ グラナットとデュオを組んでいます。タマラはポーランドでデュオピアニストの第一人者の地位を築いていて、彼女との合わせはとてもスリリングです。 さて、今回はビドゴシュチ近郊のルボストロンでの音楽祭でリサイタルです。 美しいお城で行わ...
ブログ
Duo Granat 目下通しリハーサル中? 2015年からポーランドでタマラ グラナットとデュオを組んでいます。タマラはポーランドでデュオピアニストの第一人者の地位を築いていて、彼女との合わせはとてもスリリングです。 さて、今回はビドゴシュチ近郊のルボストロンでの音楽祭でリサイタルです。 美しいお城で行わ...
夏にポーランドに来ると、ゼッタイ食べるのが空豆! 柔らかいのだけが1キロ袋詰めで売っていて、恐ろしいことに、おしゃべりしながらはぐはぐ、半キロくらいあっという間に口に入れてしまいます。 この甘みといい柔らかさといい格別な風味ですけど、ぐるしい…. そして揚げドーナツのポンチキも必ず...
ショパン音楽祭会場からワルシャワに戻って来ました。 今いるのは、ワルシャワ郊外の林の中にあるデュオピアニストのタマラの家。 Duo Granatです! 日本でいうと、旧軽井沢の別荘地の一戸ずつを広大にした感じ…というのがぴったりくるかしら。 今日はいいお天気で?庭で贅沢にもリラックス中です。 い...
第23回を迎えたバルバラ・ヘッセ・ブコフスカ国際音楽祭「夏をショパンと」でのコンサート! ブスコのみなさんの応援があってこそでした!ありがとうございます。 聴きに来てくれたブコフスカ先生の最初の生徒のニーナの言葉に思わず目が潤んでしまいました。 「ショーコ、目をつぶっていたら、バルバラの音が聴こえてきたわ。...
今年も弾きに来ました? バルバラ・ヘッセ・ブコフスカ国際ピアノ音楽祭。 Summer with Chopin 〜夏をショパンと〜 今年から私の先生のお名前が冠せられ、正式名称となりました。先生、喜んでいらっしゃるでしょう! 今は巨漢ピアニスト、クリスティアン・トカチェフスキが音楽監督を務めて、大いに盛り上げ...
ワルシャワです。 パリ経由で昨晩遅く到着しました! 肌寒いくらいの気温で、東京の猛暑とは天と地ほどの差です。長袖のデニムのワンピースでも寒いと感じるくらい。 いつものように、アンジェイが空港に迎えに来てくれました。 留学時代にアンジェイとハンカ夫妻の家に住んで以来、その後もずっと、本当に有難いことに、私がワ...
昨日は、1年半ぶりに来日されたカジミエシ・ギエルジョード先生とのランチでした!今回はショパン協会長野支部長である奥村美佳さんの招聘でした。東京ステーションホテルのエノテカノリーオにて。 ワルシャワショパン音楽大学教授、ポーランドショパン協会長を務められ、私たち留学生は、門下でなくても、遠足に連れて行って頂い...
昨日は日本中の誰もが、「愛してる。。」という言葉を海老蔵さんに残して、旅立っていった小林麻央さんのニュースに涙した一日でした。 病に冒されたことは自分の人生を代表する出来事ではない。愛され、愛したいろどり豊かな人生を送ったのです、という言葉も心打つものでした。 人生の幕を閉じる寸前でもあんなに美しくて、凛と...
さて、生徒さんたちの活躍を紹介するブログその2です。 まず私の孫弟子ちゃんたちのレッスンです。 小泉順子先生指導のここねちゃん(小5)、そして黒崎裕子先生指導のもうお馴染みひよりちゃん(小1)とみなこちゃん(小2)です。みなそれぞれに違うコンクールに挑戦します。 目がくりっとしてハキハキしているここねちゃん...
日本ピアノ教育連盟(JPTA)の会報、2017年春号クラヴィアポストの『国際部便り』です。10代ピアニストのホープ、藤田真央さんと千葉百香さんにご協力頂きました。 藤田くんも百香ちゃんも、ポーランドの音楽祭でともに出演したお仲間です。ティーンエイジャー世代で頑張っている、と~っても頼もしい二人。 二人とも、...