
笑顔っていい!笑うと福がやって来る~
笑顔をとらえたいいショット! 6月22日のショパンフェスティバルコンサートの打ち上げの一コマです。ショパンのワルツを弾いて弾いて弾きまくった一夜でした。←いづみこさん文責 みなさま、応援ありがとうございました。 笑顔のみんなをご紹介しますと、左から、ドイツ文学者でウィーンのカフェで奏するピアノのCDもリリー...
ブログ
笑顔をとらえたいいショット! 6月22日のショパンフェスティバルコンサートの打ち上げの一コマです。ショパンのワルツを弾いて弾いて弾きまくった一夜でした。←いづみこさん文責 みなさま、応援ありがとうございました。 笑顔のみんなをご紹介しますと、左から、ドイツ文学者でウィーンのカフェで奏するピアノのCDもリリー...
このところ私自身は目まぐるしく過ごしていて、それを見て下さってかどうなのか、嬉しいことに生徒さんたちも、それぞれに練習に本腰を入れたり、演奏会に出演したり、コンペの予選通過と活躍しています。 その活躍ぶり、紹介していきますね。 まず黒崎裕子先生指導(前橋市)のピクシーズちゃんことみなこちゃん(小1)は、3日...
行ってきたのは南国宮崎です。空港の名も『ブーゲンビリア空港』。眩いばかりの太陽の光、ブーゲンビリアとフェニックスとヤシの木に迎えられました☀️ ピティナ宮崎くじらステーション、宮崎支部の企画運営で、二日間にわたり個人レッスンとステップでのアドバイザー、トークコンサート、アドバイスレッスンをさせていただきまし...
ショパンフェスティバル2017in 表参道カワイパウゼ テーマはワルツ。 5月22日(月)オープニングコンサート、ご来場のみなさま誠にありがとうございました。おかげさまでほぼ満席! 青柳いづみこさんのリードで、作曲年代順に時ショパンのワルツを演奏しました。 今回の私なりの目玉は、ショパンの直系にあたるミハウ...
さて、GWも最終日。お天気にも恵まれて、よい休暇を過ごした方々も多かったことでしょうね。 うらやましっ。。。 あれっと気がつけば、我が家の庭はすごい様相です。パンジーやアネモネは干からび、蕗がそこかしこに生えて、はこべや雑草とが私が植えた花と絡まってジャングル化し、いよいよ訳が分からない状態ではありませんか...
幻想的な美しさ・・・4月9日(日)千鳥ヶ淵の桜のライトアップ最終日。 お堀の水面に映し出される満開の桜の反映を愛でる夜。 美しさに癒されるというより、インスパイアされるほどの美です。
今日は雨降り・・・桜の花も雨に濡れてしっとりです。千鳥ヶ淵の桜はどうなっているでしょう。雨が小降りになったら見に行くことにしましょう。 小さな出来事にちょっとした嬉しさを感じながらの毎日です。 ショパンワルツ集CDの申し込みがまた届きました。私がピアノを教え始めた頃の生徒さんで、今は3児の母となっている美保...
まゆちゃんはこの4月から中学生です。まじめで頑張り屋さん。いつもしっかりレッスンの準備をしてきます。ホント、まゆちゃんのような生徒さんには表彰状を上げたいくらいです。 今弾いているのは、練習曲とバッハシンフォニア、そしてシューベルトの即興曲Es-durです。 練習曲はチェルニー40番をやっていました。『譜読...
千葉市音楽協会主催、千葉市音楽コンテストをご存知ですか? 知らないなぁ。 。。。という方が案外多いので、ここでご紹介しますね。 ピアノ、 声楽、 弦楽器、管楽器ヴァイオリン フルート その他専門的にやっているものなら何でも出場できます。今回はピアノ、声楽ソプラノ、ヴァイオリン、フルート、そして今回はマンドリ...
卒業と入学のシーズンですね。 3月もまもなく終わりというのに、今日は寒くて震えてしまいました。こんなに寒いと、桜のつぼみが、またきゅっと固く後戻りしてしまいそう。 日本の4月は桜ですよね!満開の桜の花をくぐり抜けての入学式は、日本の風物詩でもあります。 こちら二番町の私のスタジオ付近は桜の名所がたくさん! ...