
子犬のワルツ、されど子犬のワルツ その1~パラフレーズ全盛の時代
『子犬のワルツ』。MinuteWaltz、つまり1分ワルツの名称があるように、短いけれどもそれはそれは愛すべきワルツ!。小学生でも颯爽と弾いてしまいます。 えっ、そうなの?と知って案外驚くことは、このワルツはショパンが出版したほとんど最後の作品群の一つだということです。作品65チェロソナタがショパンによる最...
ブログ
『子犬のワルツ』。MinuteWaltz、つまり1分ワルツの名称があるように、短いけれどもそれはそれは愛すべきワルツ!。小学生でも颯爽と弾いてしまいます。 えっ、そうなの?と知って案外驚くことは、このワルツはショパンが出版したほとんど最後の作品群の一つだということです。作品65チェロソナタがショパンによる最...
ガラコンサートは、聴いて下さる方にとっては楽しいものですよね! 弾く私たちにとっても。。。。 やっぱり楽しいものです! 千葉の6人組ピアニストによるガラコンサート2016!!ご来場下さいましたみなさま、本当にありがとうございます。おかげさまで盛会のうちに終えることができて、心から嬉しく思っています。とても充...
前日夜、千葉のピアニスト6人で12手の合わせを、私の家でしていたところに飛び込んで来た熊本地震のニュース。 そして迎えた15日(金)は、春うららかなお天気に恵まれました。 今日はNHK千葉放送局で、ランチタイムコンサートの日。「ダンス・ダンス・ダンス ショパンのダンス!」というタイトルで、パデレフスキとショ...
FMラジオ聞かれることおありですか? 6日(水)午前11時ー12時、NHK-FM千葉80.7MHz「ひるどき情報ちば」に出演しました! 「楠原祥子のピアノライフ」トークと演奏、ライブです! 10時30分にNHK千葉支局へ。春!春!とってもよいお天気。 満開の桜を見ながら自転車で行ってもよかったのですが、万が...
桜満開ですね! ワルシャワショパン音楽大学のピオトロフスキ教授マスタークラスを二番町スクールで開催しました。 このピオトロフスキ教授、ブラームスかカール・マルクスが現代に蘇られたか・・と錯覚をおこすような風貌の持ち主なのです。 今はマルクスそっくり。ヒゲがもっと長かった時はブラームスにみえました。。。(笑)...
春です!日差しも明るく、気持ちも明るく~。 こんなお手紙をくれたまりちゃん・・・・! ありがとう・・・♡ よく見ると鍵盤もお絵かきしてあるぞ。 これからも一生懸命やりましょね。
3月21日(月祝)はロシア奏法によるピアノ教本「はじめの一歩」の公開レッスンの日。 まりちゃん(年中)が初めて公開レッスンを受けました! 千葉県文化会館小ホールで、まず曲尾雅子先生による講座を午前中に聴講して、午後から須田美穂先生による公開レッスン。ロシアに親しむ半日でした。 曲尾先生の講座は、教本を使った...
千葉のピアニスト6人組 ピアノガラコンサート 2016 4月17日(日)14:30開演 京葉銀行文化プラザ音楽ホール 今日発売のショパン4月号に掲載いただきました! ソロは6人でショパンの饗宴・競演・狂演!! そしてデュオは…… 安嶋健太郎&米津真浩ペアでカプースチン『マンテカパラフ...
2月下旬、厳しい寒さのなか、念願のグランドピアノが届きました! 丁寧に梱包され、クレーンでつり上げられるピアノ…、 見たことのない光景に時折ハラハラしましたが、4名の配送チームの方たちが見事なチームワークで、2階リビングの隣の部屋に運び入れてくれました。 三本の足を取り付け、配置を決めて、サイレント用のコー...
3月4日(金)14時開演 駐日ポーランド大使館 アダム・ロズラフ講演「第17回ショパン国際コンクールのもっとも輝ける才能たち」 ご来場のみなさま、ありがとうございます!! おかげさまで心に響く講演となりました。 実現にこぎつけたのは、まったく無駄のない(夏目くんの言葉)動きで、それぞれの力をフルに発揮したチ...