豊かな表現で演奏するために 〜Miyoshi32 Miyoshi27の初講座!
三善晃作曲の小曲集、32と27の練習曲〜響きあうピアノ〜 響きをとことんまで追求した曲集。 まだ先のことと思っていた講座が目前に迫ってきました。今週2月28日(金)です。ご案内をさせて頂きます。 このシンプル過ぎる表紙の2冊。 これが二つの違う曲集だと この中には知的で美しい小品ばかりが並んでいるのだと い...
ブログ
三善晃作曲の小曲集、32と27の練習曲〜響きあうピアノ〜 響きをとことんまで追求した曲集。 まだ先のことと思っていた講座が目前に迫ってきました。今週2月28日(金)です。ご案内をさせて頂きます。 このシンプル過ぎる表紙の2冊。 これが二つの違う曲集だと この中には知的で美しい小品ばかりが並んでいるのだと い...
ピアノを弾く時に、指使いほど気をつかうものはない、と言っても過言ではないと思う。 5月に演奏する、メンデルスゾーンの2台のピアノのための協奏曲。若き青年時代の作品です。 この楽譜、やっとアメリカのどこかの楽譜屋さんからやっと手に入れたのです。桐朋の図書館には所蔵があるのですが(さすが!!)、借り楽譜をコピー...
おだやかに晴れた2月11日(火祝)。表参道パウゼで、第9回三善晃ピアノコンクール入賞者記念コンサート開催! ちょっぴりさびしいことに。。。。 私の生徒さんはどなたも演奏しなかったのですが、それでも、ずっとこのコンクールに出場を続けていて、演奏をよく知っている出演者も数人いて、その成長を頼もしく思いました。 ...
ショパンのナショナルエディション、通称エキエル版。 ヤン・エキエルが生涯をかけたショパン全集で、ショパン国際コンクールでは使用が推奨されています。 そして。。。 全音から待望の日本語版の出版が決まり、バラードの翻訳を担当中です?? ?うーん、しかしやはり難しい。どう考えても変で意味不明の部分もある! エキエ...
1月18日と19日の終末、三善晃ピアノコンクール本選が開催されました。 今回で第9回を迎えます。 2年ごとの開催ですから、発足以来18年が経過したことになります。 各方面で活躍されて、重責を担っている先生方と共に審査し、若輩ながら今回は初めて審査委員長を務めました。 ゲスト審査員として桐朋から上野久子先生、...
㊗️初春 新春のお祝いを申し上げます。 Szczęśliwego Nowego Roku❕ Happy New Year ❕ 皆さま佳いお正月をお迎えでしょうか。? 2020年も健康でお幸せに恵まれますように! 佐原の母のところで、おせち料理となぜか牡蠣フライでにぎやかに元旦を祝いました。 &...
うん、なかなかかっこいいボーイズです。信之介くんと祐輔くん! もろもろのコンクールがひしめく年末のこの時期。 二人が出場したのは、もちろん。。。第9回三善晃ピアノコンクールです。 東京予選から年始に行われる本選に進みました。 信之介くんは第5巻部門、メソードの看板曲『猪たちの祭り太鼓』と人気曲『6人リレーで...
ショスタコーヴィチのピアノトリオをずっと弾きたいと思っていました。 ショスタコーヴィチは1906年生まれだから、ストラヴィンスキーの『春の祭典』の初演の頃にはまだ7歳の小学生。新世代??、というのもおかしな話ですが、ムソルグスキー、チャイコフスキーに始まるロシア人作曲家界においては、かなり新世代に属する作曲...